心理をマネジメントすると変化すること一覧【豊田*心理マネジメント】【豊田市のコーチング】心理マネジメントを学ぶならラシクカウンセリング
いつも不安 → なんだ、これで良かったんだ(安心)
何をやっても痛みが取れない → そういえば、ずっと痛くなってない
店に入ると吐き気が… → あれ?入っても大丈夫だ
人に見られたくない → 別に気にならない
人に対して構えてしまう → 人と話すことが楽しい♪
自信がない → 自分に軸ができて安定を感じる
行動できない → 自然に動けてる
もうずっとイライラしてる! → 怒るのは一瞬ですぐに落ち着く
身体がガチガチに緊張してる → ゆるゆる
感情が高ぶり泣きわめいてしまう → 落ち着いて話せる
過剰に準備しても心配 → まぁ何とかなるさ♪
先の事ばかり悶々と考える → 今に集中!仕事がはかどる
どうやっても眠れない → すぐに眠れる
どうしよう!焦る!! → 今やることをやろう(体が焦らない)
これじゃダメだ…自分はダメだ… → ただの結果。修正してもう一度やろう
あの人がこうしてくれれば… → 自分はこうしたかったんだ(スッキリ)
何で?訳が分からない!! → なんだ、そういうことか(スッキリ)
─────────────────────────────────
心理の問題は、このような小さいことの積み重ねです。
左側は、読んでるだけで辛くなってきますね…。
これが大きな病気につながっていくし
人間関係もこじれて社会生活の破たんにつながります。
病気も人間関係も
バラバラの原因が突然降ってわいてくる訳ではなく
全てが点と線でつながっているということです。
左側のようになるのも、右側のようになるのも
心の構造が分かれば理解できます。
人は賢いので、カラクリさえ分かってしまえば
なんてことありません。
誰でも簡単に変われます。
理論なら心理学講座で
すぐにでも感覚を変えて行きたい場合は
ストレスクリア個人セッションで
自分を変えられます。